« 夕景の富士山 | トップページ | ヤビツ峠&餅つき »
「ぽた」カテゴリの記事
- 170903柳沢峠を越えて葡萄ライド(2017.10.01)
- 160702ひさびさの房総ライド(大山千枚田~鹿野山)(2016.07.09)
- 160617渋峠ライド(2016.06.18)
- 160508裏尾根幹ライド(2016.05.08)
- 151227DBK本牧珈琲ライド(2015.12.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217450/46831914
この記事へのトラックバック一覧です: 多摩サイも:
« 夕景の富士山 | トップページ | ヤビツ峠&餅つき »
遅ればせながら私も一昨日(11/21)、1km位ですが多摩サイデビューを果たしました。
一度は端から端まで走ってみたいですね。でっちーさんに多摩川遡上ポタをリクエストしてよいですか?
河口近くから羽村往復は無謀でしょうか?
投稿: キッチョム | 2009年11月23日 (月) 22時48分
キッチョムさん
多摩サイデビューされたんですね。
端から端まで往復で約110kぐらいになると思います。剛脚の皆さんなら大丈夫ですよね(笑)
最近日が短いのでスタートを早くしないと時間的にちょいと駆け足ポタになってしまいそうですね。
投稿: でっちー | 2009年11月24日 (火) 00時12分
多摩サイもすっかり秋から冬に移り変わりつつあるようですね。同じ場所の写真で比べると変化がわかりますね。
未だに、多摩サイは未踏の地。
キッチョムさんもリクエストされているようなので、企画され都合が合えば便乗したいとなぁ~思っています。
投稿: a-rou | 2009年11月24日 (火) 13時21分
a-rouさん
お返事遅くなりました。
多摩サイが未踏の地だったとは意外でした。
多摩サイポタを考えねばですね。
ここのところ事務所の移動やら社内での異動やらでバタバタしまくっとります・・・
しばし猶予を頂ければとm(__)m
投稿: でっちー | 2009年11月29日 (日) 19時48分
谷垣さんが事故ったせいもあるんでしょうかねー。
スピード出さなければ、解決なんでしょうか。
歩行者と分けるとか、もっと違った安全策、方法はないのでしょうか。
海外みたいに、うまく共存してほしいのもです。
投稿: 陽ちゃん | 2009年11月29日 (日) 23時23分
陽ちゃんさん
お役所の仕事ですから谷垣さんがこける前からきまっていたんでしょうけど、本質的な対策をやってほしいものですね。
事実→対策と短絡的な考えではなく、事実→原因→対策ともっと突っ込んだ考えが大事なんだと思います。
いずれにしても、まずは自転車に乗る私たちとしても安全には十分に注意して事故を起こさないことが大事ですね。
投稿: でっちー | 2009年12月 1日 (火) 00時38分