タイヤ交換
約5000k走ったマラソンレーサーから、タイヤ交換しました。
今回チョイスしたのは、シュワルベのKOJAK(18×1.25)です。
« 空気入れ取り付けました | トップページ | タイヤの具合は? »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 140818タイヤ交換&試走(2014.08.18)
- ヘルメットも点検しましょう!(2013.12.31)
- スプロケでっかく!(30T化)(2013.07.21)
- ツール・ド・千葉2010、その後パート2(2010.12.31)
- タイヤの具合は?(2010.02.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217450/47627325
この記事へのトラックバック一覧です: タイヤ交換:
これだけ違いがあれば、走った印象は随分違うのではないでしょうか。
タイヤの影響は大きいです。これで、ブンブン言わずに、益々スイスイ走ることでしょうねー。
私のロードを、抜かないでね(笑)
投稿: 陽ちゃん | 2010年2月22日 (月) 20時41分
いいなぁ~。
足元がすっきりしてスマートな印象になりましたねぇ。
今はノーマルで装備されてたコンチネンタルのコンタクトですが、交換するとすればコジャックがいいなぁと思ってたんですよね。
BDでは5000kmにはまだまだ届かないかなぁ。見た目も若干減ってる程度だし・・・。いつかの楽しみにしておきます。
投稿: てつ | 2010年2月23日 (火) 19時05分
陽ちゃん
もうブンブン言わないです(笑)
音も無く忍び寄る自転車に変身しました!
さすがにロードには勝てないと思いますよぉ
投稿: でっちー | 2010年2月24日 (水) 00時20分
てつさん
コンチネンタルのコンタクトもお店で確認し、選択肢の一つだったんですが、スリック系のタイヤを履いてみたいなってことで、KOJAKにしました。
タイヤがホイールと一体化したような感じでかなりすっきりしました。
走った感じは、軽快そのものです。
投稿: でっちー | 2010年2月24日 (水) 00時23分